実務未経験司法書士!これだけは押さえるべき業界用語!

司法書士
スポンサーリンク
スポンサーリンク

初めに

どうもしらたまです。

今回は司法書士試験に合格した実務未経験者や、補助者として初めて司法書士事務所に勤める際に、知っておいたら役立つ業界用語をいくつかご紹介します。

法律初学者&実務未経験だったわたしのプロフィールはこちら↓

さて、初めて実務をするにあたり、先輩たちは”合格者なんだからもちろん知ってるよね?”空気をばんばん出してきます。
そんな中、「実は知りません・・・。」ではこの新人に業務を任せられるのかとあきれられてしまうかも知れません。

もちろん本当に知らない時は、知ったかぶりをせずに素直に聞くことが大前提です。
この記事では初めて事務所に勤めるにあたり、不安がある方や、司法書士業界に少しでも興味のある方の役に立つ内容となっています。
特に決済事務所においての業界用語がメインになります。

<span class="fz-12px">しらたま先輩</span>
しらたま先輩

では以下で見ていきましょう!
皆さんはいくつわかりますか?

スポンサーリンク

ばいけい

「ばいけい」とは基本中の基本「売買契約書」を略したものになります。
売買契約書!略して「売契」!
売買による不動産登記の依頼を受けた際には、必ず目にすることと思います。
司法書士業界だけでなく不動産業者やその他の業界でも頻繁に使うので、必ず覚えておきましょう。

スポンサーリンク

ちんけい

「ちんけい」とは?
賃貸借契約書の略語になります。「賃契」。
売契ほど使用頻度は多くありませんが、知っておいて損はないです。

きんしょう

「きんしょう」は何かわかりますか?
金銭消費貸借契約を略したものが「金消」です。
簡単に説明すると、住宅ローンを組むために銀行が貸主、住宅を購入する人が借主となりお金を貸します・借りますという約束を交わす契約のことです。

場合によってはこお金銭消費貸借契約に司法書士が立ち会う場合があります。

とうげん

「とうげん」とは、登記原因証明情報の略語です。
登記原因証明情報(登原)とは、不動産登記を申請する際に法務局に提出する情報の一つです。

例えば売買が原因となり、所有権移転の登記を申請する場合、売買契約書や司法書士が作成した売買の事実を証する書面などです。

ちなみにオンラインで申請する場合、この登原をPDF化して添付して申請しないと、却下になってしまうので要注意です。

せんじゅう

専用住宅証明を略して「専住」と言い、住宅用家屋証明書のことです。
言わずと知れた登録免許税の減税措置を受けるために必要な書面です。

ひょうか

評価はその名の通り、課税価格を算出するための不動産の評価額を示す固定資産評価証明書等のことです。
ちなみに固定資産評価証明書だけでなく、各市区町村から送付される固定資産税・都市計画税(土地・家屋)納税通知書の課税明細書の写しでもオッケーです。

ねかり

根仮」と書いて「ねかり」。
そう、根抵当権仮登記です。

試験では仮登記に散々悩まされた方も多いのではないでしょうか?
実務でも何かとよく使われるのがこの根抵当権仮登記です。
いつでも対応できるようにしっかり復習しておきましょう。

その他

これからは番外編です。
事務所ごとに取引のある業者さんを略して呼ぶこともあるでしょう。
例えば武蔵野銀行を武銀(ぶぎん)や群馬銀行を群銀(ぐんぎん)のように。
その他にも事務所ごとにいろいろなルールがあるので、早く覚えられるように意識していきましょう。

終わりに

いかがでしたか?
少しでも、これから司法書士事務所に勤務してみようと思っている方の役に立てたら幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました。

しらたま先輩
この記事を書いた人

司法書士をやっている3児のママ。
法律知識ゼロから幼児3人の子育て中に資格を取得。
この経験から少しでも役立つ情報を発信していきます!

しらたま先輩をフォローする
司法書士
スポンサーリンク
しらたま先輩をフォローする
司法書士3児ママしらたま先輩ブログ

コメント

  1. みけねこ より:

    記事を読ませていただきました。
    私も以前司法書士補助者として働いていましたが、最初は専門用語に戸惑いました‥
    お仕事、頑張って下さい!

    • みけねこさんコメントありがとうございます。
      初めはなんのこっちゃわかりませんよね・・・
      今はだいぶ慣れてきましたが^^
      がんばりますね!ありがとうございます!

タイトルとURLをコピーしました